体験記
【体験談】Origami Payを使って個人経営店でジンジャーエールを飲んできた話
2018年12月25日 ひよこ https://yutotte-nambo.com/wp-content/uploads/2018/11/header.jpg 人生、ゆとってナンボ!
既存のQR決済ではレジ等で店員さんと相対し、決済することが多いです。
しかし、松屋でのQR決済は券売機にて行うところが最たる特徴かと思います。
QR決済を行いたくても、店員さんの目の前では変にプレッシャーを感じてしまい、試すに試せなかった方にも試せる環境でしょう。
券売機にて商品選択後に、「QRコード決済」をタッチしてQRコードをかざすだけです。
簡単に決済できます。
もちろん松屋でのPayPay決済は100億円キャンペーン第2弾の対象となっています。
PayPayのキャンペーンをお得に利用するにはYahoo!プレミアムに加入すると良いでしょう。
全額バックの確率を上げることが可能で、多くのユーザーにとってお得になる場合が多いからです。
詳しくはこちらの記事で詳細を書きました。
松屋でPayPay支払いを行ってきました。
先程書いた通り、普段どおりに商品を選んでディスプレイの「QRコード決済」をタッチしてQRコードをかざすだけで完了です。
キャッスレスにより現金が財布の中でかさばることもありません。
実際にキムカル丼の大盛を食べてきました。
以前はよくビビン丼を好んで食べていましたが、数年前にメニューから無くなったのは悲しいです…。
画質が非常に荒いですが、領収書にPayPayと書かれていることが分かるかと思います。
キムカル丼も久し振りでしたが、美味しく頂きました。
ちなみに全額バックではなく、20%バックでした…。
キャンペーンの波及効果かも知れませんが、QR決済の対応店舗が順次拡大されています。
まだまだQR決済になれていない方は、是非今回の機会に試した見る価値があるかと思います。
PayPay関連では、今回紹介したキャンペーンと同時に発表されたクレジットカードの上限変更に関する記事を書く予定です。
以上、ひよこ(@yutotte_nambo)でした。
Twitterで投稿の通知が行くので良かったらフォローお願いします。
Kyashで投げ銭を頂けたら嬉しいです。
kyash://qr/u/1462576558236510484